
2018年もあっという間に師走です。今年も年に一度の交流懇親会という名の忘年会を開催しました。
挨拶そして乾杯。テーブルには保護者の方からの差し入れの品、そして今年度から新役員となった女性厚生部長&副部長がこの日のために買い出しや料理をしてくれた食べ物・飲み物がたくさん並べられ、どれもおいしそうで何から食べて良いのか悩むほどでした。
この日のメインは子どもはもちろん、大人会員も楽しみにしているMVP (年度最優秀子供会員)の発表です。
今年から、プロジェクターを持ち込まなかったので、いつものようなスピーカーから出てくる発表の時のドラム音はありません。ボイスパーカッションと机を太鼓のように手で叩き(普段家でやったら怒られますが特別………(笑))大きなデスク&ボイスドラム(?!)の音が鳴り響き、いよいよMVP の発表です。
平成最後の受賞者は……………森田風舞君です。
平成30年度五日市中学校伝統芸能部の部長も務めた中学三年生受験生です。それでも今年は笛を覚え始めました。
意外とシャイな彼は挨拶で「小学生の皆もこれ(MVP )取れるようにこれからも頑張って………」と当会の焼き印入りバチと表彰状を手にして素敵な挨拶(笑)。
続いて、大人気のビンゴゲームです。たくさんの景品を並べ、ビンゴであがった人から好きな景品をゲットしていくというのがうちのスタイルです。
今年も、大カンバチ、ツケバチセットを用意、当会副会長がゲットしました。副会長!せっかくバチセットをゲットしたのですから、太鼓のお稽古もお願いします(笑)
そして最後には、昨年から始めたカラオケです。
会長&副会長による《夏の終りのハーモニー》同級生の息の合ったハモリからスタートし、今年のいちょうホールツケコンビのデュエット!男性新役員のEXILEの曲に合わせ、子どもたちと教育部長で流行りのUSA ダンス?!女性新役員の懐メロ等で盛り上がり、「宴もたけなわですが」という司会の声で手締めをし、子どもたちの成長を感じながら、平成最後のイベントがお開きになりました。