中澤囃子連「第22回囃子の集い」

中澤囃子連さんとは、お互いに八王子祭囃子連合会の加盟団体として、八王子まつり旭町の居囃子で共演させていただいております。
ご縁ありまして、このお囃子の集いに参加させていただき、今年で4回目となります。 参加団体は中澤囃子連さんを含めて12団体にもおよび、ひとつの囃子連が主催してこれだけの団体の皆様が集う催しとしては、他に類を見ないのではないでしょうか。 連長をはじめ、会員の皆様が一致団結して、この集いを築いてきたことがよくわかります。
この中沢の地は、当会が継承する囃子の祖になる人物、柳川長吉氏が、青梅市黒沢、あきる野市引田、そして相模原市津久井の各地に囃子を伝授し、明治30年にその生涯を閉じた場所です。
あきる野市五日市の囃子にとっても、非常にゆかりのある場所であり、この中沢の地でお囃子をさせていただくということは、とても意味のあることだと思っています。
ある先輩のことばを思い出しました。
「囃子はな、井の中の蛙でもいいのかもしんねぇよ。でもな、そのあとに続く言葉があんの知ってっか?井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る、ってつづくんだぞ」
いろんな解釈ができます。酔っぱらっていたので真意を聞き漏らしましたが、私の心のノートに書き留められたことばでした。
M.S
活動実施メモ
- 場 所
- 神奈川県相模原市
緑区中沢591-18
中沢自治会館特設ステージ
- 出演団体
- 中澤囃子連(緑区中沢)
町屋はやし連(緑区町屋)
向原囃子連(緑区向原)
筑井囃子保存会(緑区中野)
若葉台囃子連(緑区若葉台)
谷ヶ原囃子連(緑区谷ヶ原)
久保澤囃子保存会(緑区久保沢)
五日市上町囃子連(あきる野市)
貫井囃子保存会(小金井市)
上鳥屋若連上青もどき会(緑区鳥屋)
春日はやし連(緑区川尻)
相模粋鼓会(中央区)
- 集 合 17:00
上町自治会館
- 会場入り 18:30
- 演奏時間 こちらから←
- 当会参加者
- 大人9名、子供4名、合計13名
●中澤の集い2015
●日時:平成27年8月22日(土)
●場所:神奈川県相模原市緑区中沢